CSRの取り組み
食べて応援しよう!
弊社では、農林水産省が主催する「食べて応援しよう!」に取り組んでいます。

2022年4月に、弊社板橋工場にて「食べて応援しよう!」東北フェアを開催しました。
当社のキャラクターである米将軍こと「吉宗」×被災地である米所「東北」をかけて、被災地復興支援活動として東北フェアを実施しました。
東北フェアでは福島県産のコシヒカリを全メニューで使用し、加えて東北産の食材を使った東北名物を一週間スペシャルメニューとして提供しました。
農林水産省の「食べて応援しよう!」という取り組みは被災地産食品を積極的に消費することで、被災地の復興を応援することを目的としています。




弊社の板橋工場ではカフェテリアを運営するシダックスコントラクトフードサービス株式会社協力の下、
今回のイベントを開催しました。
今後も従業員が楽しく社会に貢献できる活動に取り組んでいきます。

吉宗大そうじ
弊社では、社会貢献活動の一環として「地域の清掃活動」に取り組んでいます。
2019年11月16日、社長、役員、社員、パートナー企業の社員とその家族を含む有志106名でゴミ拾いボランティアのNPO法人『Green bird』とコラボし『第6回 吉宗大そうじ』を表参道で実施しました。
表参道のメインストリートをはじめ、原宿駅付近、青山通り等の5ルートに分かれ清掃活動を行いました。
通行人から「ご苦労様」「綺麗にしてもらってありがとう」と声をかけて頂くこともあり、非常に有意義な取組みになりました。約1時間半のごみ拾いを終えて、総量38袋、約1,720ℓのゴミを回収しました。



「街を桜で満開に」というコンセプトで制作された「吉宗ゴミ袋」は、協賛するNPO法人「グリーンバード」国内外の90チームで利用されています。
国内:全国主要都市
海外:アジア、北米(アメリカ他)、ヨーロッパ(フランス、イタリア他)、アフリカ

遊技機リサイクル
弊社では、遊技機事業におきまして、3R活動に取り組んでいます。
3R活動
Redece(リデュース:なるべくゴミを出さない様に製造・加工・販売する)
遊技機に使用する原材料の削減、再生資源の使用、さらには耐久性の高い材料、部品の使用を図り、廃棄物の発生を抑制することにより、製品原材料に係る資源の有効利用を図ること。
Reuse (リユース :再利用)
一度使用され、または廃棄された遊技機の部品・ユニット等製品のうち、有用なものを製品の一部として利用すること。
Recycle(リサイクル:再生資源活用)
遊技機が使用された後の処理において分離・分別された材料・部品のうち、有用なものを原材料として利用すること。

寄付・募金
弊社では、寄付・募金活動を通じて震災の復興等、支援活動に取り組んでいます。
災害備蓄品の寄付
日本非常食推進機構を通じて、賞味期限が近づいた備蓄食品2,270食を活用団体へ寄付しました。

東日本大震災支援
日本赤十字社を通じて義援金を寄付しました。
赤い羽根共同募金を通じて義援金を寄付しました。


福祉団体支援
板橋区立小豆沢福祉園にTVを寄贈いたしました。

地域貢献
弊社では、事業所周辺地域の社会貢献に取り組んでいます。